fc2ブログ

Windflowers

美術・猫・本など興味ある事柄や日々の徒然を綴るブログです。

2008年10月の記事

図書館へ…

これまで読んだ本の数々を図書館へ持って行きました。

私の住む街の図書館では個人が手持ちの本を寄贈する場合
直接図書館のカウンターへ持っていけばよいことになっています。
図書館へ寄せられた本の取捨選択は図書館側で行うとのことで、
場合によってはリサイクルに出されることもあるようです。
(年一回リサイクルがあって、市民はそこへ出されている本を自由に持ち帰ってよいことになっています。)

持っていったのは
学生時代日本史講読で使用した
 中江兆民『三酔人経論問答』 柳宗悦『手仕事の日本』や
同じく学生時代によく読んだ
 ブルクハルト『イタリア・ルネサンスの文化史』 ウォルター・ペイター『ルネサンス』
そのほか『ビザンツ皇妃列伝』 『盗まれたフェルメール』 
 NHKスペシャル『四大文明』全四巻 など
主に美術・歴史関係の本です。
中には地理・地名の本や、水族館関係の本もあります。

漫画本を持ってきている人もいるようなのですが、
これは私の脳内が丸見えになりそうで恥ずかしかったのでやめました。
もう読まない漫画本は今度古本屋へ持っていこうと思っています。

かなり色々と持っていったのですが、
それでも私の部屋の本が多いことには代わりありません。
どんなに場所をとっても手放せないのが世紀末関連の本です。
これだけは増えることはあっても絶対に減ることはないと思います。
スポンサーサイト