今年の桜もよい桜2013
3月25日撮影
弥生の月記は桜の記事となります。
上は地元の寺院に植えられているソメイヨシノです。
地元では屈指の見事な桜といわれています。
3月4日撮影
三月上旬には緋寒桜や河津桜が咲き、春の先触れを告げてくれました。
3月23日撮影
道を歩いていて見かけた変わった品種の桜です。
種類はわからないのですが、紅色の花が印象的です。
3月29日撮影
見頃を迎えた紅枝垂桜です。
地元でこの種類の桜が咲く場所は少ないので今年はじっくり見られてうれしいです。
3月29日撮影
おそらく大島桜と思われます。
昔は「桜は薄紅色」と思っていたのですが、
最近は白い桜の清楚な魅力に心惹かれています。
3月29日撮影
こちらの種類は咲き初めは白く、散り際になると紅色に染まるというように表情を変えるのが魅力です。
ほのかな芳香も心地よいです。
3月29日撮影
今年最初の八重桜です。
まだほとんど蕾ですが、数輪だけ咲いていました。
桜の時期は本当に限られているので
この時期は休みのたびに桜の咲く場所を求めて歩き回っています。
昔はそれほど桜に興味がなかったのですが、
年々桜の美しさに惹きつけられてきています。
スポンサーサイト
最新コメント