fc2ブログ

Windflowers

美術・猫・本など興味ある事柄や日々の徒然を綴るブログです。

2014年01月の記事

冬薔薇

街歩きをしていると寒空の中いくつか薔薇を発見しました。
こういう言葉はないのですが、私にとって「初薔薇」です。

DSC02071.jpg
ハイブリッド・ティー系の薔薇は四季咲き性なので、
一年を通して次々と咲くのですが、
やはり冬に見かけることは稀で、鮮やかな黄色に惹きつけられました。

DSC02069.jpg
変わった色合いの一重薔薇です。
あまり強い香りではないのですが、ティー系の甘い香りがほのかにしました。

DSC02070.jpg DSC02068.jpg
ピンク色の可憐な薔薇、清楚な白薔薇
いずれも寒風に耐えて咲く姿が魅力的です。

薔薇の季節の前に様々な花の季節が訪れますが、
こうして冬薔薇の姿を見るのも楽しいです。
スポンサーサイト



初街歩き2014

昨日・今日と今年初の街歩きをしました。
歩き回っているといろいろと面白いものを発見できます。

DSC02085.jpg
地元の寺の本堂の唐破風です。
瓦のすぐ下は扇、軒には菖蒲、その下には龍が彫られています。
これまで扇が彫られていることには気づきませんでした。

DSC02084.jpg
唐破風の一部を拡大してみました。
横を向いているのは獅子、縦には牡丹が彫られています。
軒の反対側も同様です。

DSC02079.jpg
(一部画像を加工しています)
こちらは別の寺院の門にかけられている幕です。
「蟹牡丹」という紋がユーモラスで可愛いと思いました。

DSC02074.jpg
路地で見かけたバッタリ床几です。
何度もこの道は通っていたのですが、
今日までこのようなものが残っていることに気づきませんでした。

DSC02073.jpg
ある寺院に行けられていた正月の花です。
ストレリチア(極楽鳥花)が鳳凰などの霊鳥のように見えます。

DSC02076.jpg
こちらは枯山水庭園です。
「鶴島」「亀島」がかたどられているはずですが
赤丸で囲った石がガマガエルに見えて仕方ありません。


本年もいろいろと街歩きを楽しみたいと思っています。

ブログ引っ越しました。

突然ですがブログを引越しました。

以前のブログがどうしても思うようなレイアウトで表示されなくなってしまったため、
何年も使用していたブログでしたが、やむなく引っ越ししました。

引越しツールを使用したため、現在自動的に引越し作業中です。
お見苦しい点もあるかもしれませんが、どうぞご了承くださいませ。

心機一転新しいブログで少しでも多く記事を書ければと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

謹賀新年2014

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

昨年は多忙もあってあまりブログ更新ができませんでしたが、
本年は美術関連以外も含めて少しでも更新できればと思っています。

この一年もどうぞよろしくお願いいたします。
2014年1月1日 千露