fc2ブログ

Windflowers

美術・猫・本など興味ある事柄や日々の徒然を綴るブログです。

サラバンド

現在Rosariumに音楽のある情景をテーマにしたページを作成していますが、
そのなかの一つのページに使用している音楽がヘンデル『ハープシコード組曲第2番 サラバンド』です。

サラバンドは3拍子による荘重な舞曲で、
スペイン植民地であったラテンアメリカで流行し、
後にスペイン本国へもたらされ大流行しました。
セルバンテスの作品内でもサラバンドについて言及されています。

ヘンデルは歌劇やオラトリオを中心に作曲しており、
『ハープシコード組曲』は彼の残した数少ない器楽曲です。
もともとはハープシコード/チェンバロのための曲ですが、
現在ではピアノ用にも編曲されています。

ヘンデルの『サラバンド』は主題と2つの変奏によって構成されています。
重厚な曲調は典雅な宮廷舞踊の世界を想起させます。

私は中学生の頃ピアノ発表会で『サラバンド』を演奏しました。
そのためこの曲には思いいれがあるのです。
今はピアノから離れているので弾けなくなってしまったのが残念です。
スポンサーサイト