「あの人」って誰?
おととい(水曜日)夕食の後母が
「7時から教育テレビを見る、あの人が出るから」と言いました。
「あの人」っていったい誰なのだろう?と思ったのですが、
それは思いもよらない人でした。
普通テレビに出る人といえば一般的には芸能人を思い浮かべます。
教育テレビなので、もしかすると文化人かもしれません。
更にスポーツ選手もテレビに出ますが、
母はスポ根が嫌いなので、スポーツは見ません(駅伝除く)
政治家もテレビに出ますが、母は政治討論の類は見ません。
母が言う「あの人」とは
ツタンカーメンだったのです。
教育テレビ「地球ドラマチック」という海外制作のドキュメンタリーで
「誰がツタンカーメンを殺したか」という番組があったのです。
ツタンカーメン王墓発掘のスポンサーとなったカーナヴォン卿の曾孫が
ツタンカーメンの謎に迫るというドキュメントで、
古代の様子の再現VTRを交えて放送されました。
もちろん私も一緒に見ました。
母は昔から古代エジプトや旧約聖書の物語など「紀元前」が好きなのですが、
古代のファラオを「あの人」と言ってしまうとは思いませんでした。
「7時から教育テレビを見る、あの人が出るから」と言いました。
「あの人」っていったい誰なのだろう?と思ったのですが、
それは思いもよらない人でした。
普通テレビに出る人といえば一般的には芸能人を思い浮かべます。
教育テレビなので、もしかすると文化人かもしれません。
更にスポーツ選手もテレビに出ますが、
母はスポ根が嫌いなので、スポーツは見ません(駅伝除く)
政治家もテレビに出ますが、母は政治討論の類は見ません。
母が言う「あの人」とは
ツタンカーメンだったのです。
教育テレビ「地球ドラマチック」という海外制作のドキュメンタリーで
「誰がツタンカーメンを殺したか」という番組があったのです。
ツタンカーメン王墓発掘のスポンサーとなったカーナヴォン卿の曾孫が
ツタンカーメンの謎に迫るというドキュメントで、
古代の様子の再現VTRを交えて放送されました。
もちろん私も一緒に見ました。
母は昔から古代エジプトや旧約聖書の物語など「紀元前」が好きなのですが、
古代のファラオを「あの人」と言ってしまうとは思いませんでした。
スポンサーサイト
最新コメント