人魚
だれがなるの
うるわしの人魚に
海底の
王座に 座り
パールの櫛で
金髪の まき毛を
くしけずり ひとり
うたう 人魚に。
わたしがなるわ
うるわしの人魚に ひがな
ひとり歌をうたい パールの櫛で
捲毛をとくの くしけずりながら
こううたうの 「だれが愛してくれるかしら
それとも 愛してくれないの」と。

ウォーターハウス 人魚
人魚を描いた絵画作品の中でも好きなものの一つです。
「ファム・ファタル」的要素はあまり見られませんが、
美しい髪を梳く姿態や
冷たい水や鱗と対比を成すような滑らかな肌からは
艶やかな美しさを感じます。
最初に掲げたテニスンの詩に登場する人魚は
いわゆる「誘惑のセイレーン」というタイプではなく、
清純可憐なお姫様というタイプの人魚ですが、
やはり見るものの心を惹きつけずにはいられない存在として表されています。
一度「人魚の歌声」というのを聴いてみたいような気もしますが、
そうすると二度と現実世界へは戻れなくなってしまいそうです。
うるわしの人魚に
海底の
王座に 座り
パールの櫛で
金髪の まき毛を
くしけずり ひとり
うたう 人魚に。
わたしがなるわ
うるわしの人魚に ひがな
ひとり歌をうたい パールの櫛で
捲毛をとくの くしけずりながら
こううたうの 「だれが愛してくれるかしら
それとも 愛してくれないの」と。
テニスン 「人魚」より

ウォーターハウス 人魚
人魚を描いた絵画作品の中でも好きなものの一つです。
「ファム・ファタル」的要素はあまり見られませんが、
美しい髪を梳く姿態や
冷たい水や鱗と対比を成すような滑らかな肌からは
艶やかな美しさを感じます。
最初に掲げたテニスンの詩に登場する人魚は
いわゆる「誘惑のセイレーン」というタイプではなく、
清純可憐なお姫様というタイプの人魚ですが、
やはり見るものの心を惹きつけずにはいられない存在として表されています。
一度「人魚の歌声」というのを聴いてみたいような気もしますが、
そうすると二度と現実世界へは戻れなくなってしまいそうです。
スポンサーサイト
最新コメント